的場浩司のオーラ診断・後編
この子供のことなのですが、的場夫妻にお会いしたくて今世に誕生しました。これには前世が関係していたのです。どうぞ、ごゆっくりとご覧くださいませ。
龍神様
的場の前世には、龍神様を信仰していた女性がおります。
その女性は龍神池(湖)の祠におりまして、その龍神池の水を汲んでは天を駆け回りながら病気の人を治したり、看病をしていました。
〇水
的場自身も湧水地にいくと何故か気持ちが落ち着くと言います。さらに、飲む水にもこだわりをもっているとも言います。
西洋の戦士
さらには、中世ヨーロッパの戦士の姿らしいものも見えます。
その戦士が戦争で子供を失い、さらに妻までも失っています。そのせいか、もうやぶれかぶれになり、自分も死んで、妻や子供の元へ行きたいと余計に戦っていました。
〇守る
ところがこの戦士は長生きしてしまいます。
このためか、こう思っていました。
「絶対!に自分の家族、味方、仲間を守ってやる」
ていう意識が物凄く強く働くようになったのです。
オーラの色
細い針のような金色(最も崇高な色、英知、リーダー。独特の感覚で創造性も高く、自由な発想ができるようなエネルギーを持っています。強いカリスマ性があり、自然と人が集まってくるエネルギーを持っています。)のオーラが出ています。
それに紫色(情愛が深く洞察力に優れたエネルギーを持ち、広い視野で物事を捉えることができますので、芸術面にも優れています。)のオーラも強いですね。
このオーラは結婚後にだいぶ変わっています。
嫁や娘を愛する
美輪がここでこんなことを言います。
「的場さんのお嫁さんは、あなたのことを安心しています」
いったい何のことなのか?
続けてこう言います。
「そこいらのね。ま、俳優さんとかね。”もう、目がこっちに付いてんじゃないか”っていうように浮気性が多いでしょう。女の人、綺麗な人も多いから、この商売。」
「全く!それが無いから。本当に安心して、”どこでも行ってらっしゃい!”って言えるわね」
これに対し的場は照れくさそうにこういいます。
「妻を愛しています。子供を愛しています」
家族を自身が守る、という精神で答えが返ってきました。
妻は高僧で強い
ここで江原が力強くこう言います。
「だけどね、ごめんなさい。お嫁さんの後ろに付いてる人ってね。
物凄い高僧、お坊さん。強いですよ!いざとなったら。何でも戦えますよ」
妻と娘の関係
的場浩司がつづけて嫁のことをこう言います。
「嫁は頑な人ですけどね。ああすべきとか、こうすべきですよとか。」
これに対し江原がこうつづけます。
「頑なでしょう。強い人だからです。念力派だしね~」
続いて、的場の娘の話になります。
名前はティアラ。
会いたい
すると江原がこう言います。
「この子は二人に会いたくて産まれてきました。この娘さん自体、やっぱり前世との関わり合いが有りましてね。龍神さんの時に、実は生んでらっしゃる、子供も有るんですね。」
「だけども、ちょっと色々、事情が有って。その時、子供っていう風には名乗れなかったのです。多分、見える事で言うと、ちょっと世の中に影響のある方との、お子様なんですよ」
恩返しは食にあった
他に何が聞きたいことは?
の問いかけに、的場はこう言います。
「母方の祖父母に恩返しをしたいですね。」
この事について江原がこう話し出します。
「偏食しない事。食べ物の偏りで一番苦労したって、おっしゃってるの。ちょっと偏った子になっちゃうってのが物凄く心配でいらっしゃるようです。」
「とにかく別な物、食べさせようとしても『食べない!』もう決まった物ばっかりとか。もう、そういう風だったの。」
このことにつづけて美輪もこう言います。
「それが恩返しですよ。だから、一番気がかりでいらしたのは、好き嫌いがあったんで。それを直してくれさえすれば、それが何よりの恩返しになります。」
的場がこう答えます。
「前向きに頑張っていこうと再認識しました」
スイーツ
ところが、芸能界でもかなり有名なスイーツ好き。プロデューススイーツも大好評を得ています。そして、待望の第2弾「的場スイーツ2」が発売されました。自分へのご褒美に!喜ばれる贈り物に最高ですよ。
オーラの言葉
「黒があるから白さが分かる。悲しみや苦労を経験した人ほど、幸せのありがたさが分かるのです。今起きていることに無駄なものは一切ありません」
最後
如何でしたか。的場浩司のオーラ診断。
特に印象ぶかかったのが前編にありました。それは、もの凄く綺麗好きだったこと。この性格があるからこそ幸せが動き始め、負のスパイラルから正のスパイラルが動き出したのです。
〇好転
この綺麗好きな性格に美輪自身も「男らしい男とはこの事です。」と絶賛しました。
これが運気好転の第一歩だったのです。的場浩司は元ヤンキーでしたが、ここまで活躍できたのも趣味が「掃除、洗濯」だったからです。
〇捨てる
あなた自身の運の好転にあたり。その一歩として、断捨離に取り組むのもいいと思いますよ。必要ないものは捨ててしまう。
そして、身の回りの整理整頓。これだけでも随分スッキリします。日々の清掃から洗濯を怠らずに過ごすことで、きっと、あなたの運の好転につなげてください。
的場さんにも一度味わっていただきたい。
この和菓子・五十鈴の逸品を。
次へ「釈由美子が意外な性格を暴露!」